PDFダウンロードファイル一覧(全冊・特集・コラム)

『生物の科学 遺伝』は,2016年1月号以降の号を,(1)全冊,(2)特集ごと,(3)論文・コラムごとにダウンロード販売しています(http://iden.thebase.in/)。ダウンロードサイトのアイテム数が増えたため,こちらのサイトから直接のリンクをご提供いたしますので,ご利用ください。

・ダウンロードしたファイルは,著作物のため,印刷,データのコピーはできませんのであらかじめご了解ください。

・BASEのシステム仕様により,ダウンロードは1ファイルごとのクレジットカード決済が必要となります。お手数をおかけして申し訳ございませんが,ご理解ください。

全冊

特集

2017年7月発行号/特集I/遺伝学はこんなに面白い!─多様性の学問としての遺伝学(4論文)

2017年7月発行号/特集II/浅海の微小動物(メイオベントス)の多様性と進化(4論文)

2017年5月発行号/特集I/発酵・醸造食品における多様な微生物の働き(6論文)

2017年5月発行号/特集II/高校生物のリテラシー(5論文)

2017年3月発行号/特集I/アストロバイオロジー(5論文)

2017年3月発行号/特集II/生命のダイナミズムを支える細胞二重膜の多様性(5論文)

2017年1月発行号/特集I/外来生物の駆除への取り組み〜科学的知見と分析に基づき計画的に防除(5論文)

2017年1月発行号/特集II/農地や森林における生態系モニタリング技術の最前線(5論文)

2016年11月発行号/特集1/人類の起源と拡散(5論文)

2016年11月発行号/特集2/免疫研究最前線(5論文)

2016年9月発行号/特集1植物ホルモンをめぐる最近の話題/(6論文)

2016年9月発行号/特集1I/動植物の性別決定メカニズムの多様性~Y染色体はなくなるのか(7論文)

2016年7月号/特集1/光合成を捨てた植物の新戦略~分子メカニズムからの解明(6論文)

2016年7月号/特集2/遺伝子組換えの新しい風(6論文)

2016年5月発行号/特集1/極限環境に生きる生物の知恵(6論文)

2016年5月発行号/特集2/コレステロール再考(6論文)

2016年3月発行号/特集/真核細胞の共生由来オルガネラ研究最前線─広がり続ける多様性と機能(9論文)

2016年1月発行号/特集/生態系を観る・測る・守る(5論文)

実験観察の勘どころ

実験観察の勘どころ/ウニの受精から成体まで~生命を実感するマイウニ飼育の実践----小川 博久(君津市立久留里中学校)

実験観察の勘どころ/DNA鑑定に挑戦!~「PCR法」と「電気泳動法」によるコメ品種判別実験----山内 宗治(広島県立教育センター)/田中 伸和(広島大学)

実験観察の勘どころ/体細胞分裂・分裂期染色体を鮮やかに,手軽に観察する~----半本 秀博(放送大学)

実験観察の勘どころ/簡易抽出DNAの蛍光染色色素による確認実験~----片山 豪(高崎健康福祉大学)

実験観察の勘どころ/ニワト リ血清を用いたブタ赤血球の凝集反応の観察~高等学校「 生物基礎」における免疫学実験として----本橋 晃(雙葉高等学校)

実験観察の勘どころ/ヒト涙の抗菌効果を測る~ルシフェリンを用いたATP量測定----井口 藍(埼玉県立川口北高等学校)

実験観察の勘どころ/細胞性粘菌を使った形態形成における誘導の探究~マーカー,細胞標識と移植という実験手法の活用----細野 春宏(元埼玉県立高等学校教諭・現放送大学大学院修士全科生)

実験観察の勘どころ/メダカを用いて神経伝達物質・ホルモンの働きを調べる実験~----服部 明正(埼玉県立松山高等学校)

実験観察の勘どころ/キイロショウジョウバエの伴性遺伝実験による遺伝子の世代間移動の確認~伝統的実験の見直しと簡易化の工夫----藤江 正一(埼玉県立春日部女子高等学校)

実験観察の勘どころ/カーネーションの茎頂培養とその教材化~ウイルスフリーから始められる組織培養実験----坂田 恵一(埼玉県立越谷南高等学校)

生物に学べ「バイオミメティクス最前線」

ハイエンド研究・分析装置への招待状

寄稿・特別寄稿

寄稿/アホウドリの移住計画~----出口 智広(公益財団法人 山階鳥類研究所)

寄稿/植物画法黎明期の追跡⑵~加藤竹斎扁額から----長田 敏行(東京大学名誉教授・法政大学名誉教授)

寄稿/オオムラサキ繁殖への取り組み活動~----大川 均(大妻嵐山中学校・高等学校)

メンデルブドウ100年/[第4回]~メンデル法則の波及から②─筐底より取り出したルイセンコ事件----長田 敏行(東京大学名誉教授・法政大学名誉教授)

メンデルブドウ100年/メンデルの革新性~[第5回]----長田 敏行

メンデルブドウ100年/メンデル法則の日本での受容~[第6回]最終回----長田 敏行

特別寄稿/ 植物画法黎明期の追跡 ~加藤竹斎扁額から----長田 敏行

寄稿/3Dプリンターでミクロの世界を立体化~先端技術を科学教育に活かす----ガリポン ジョゼフィーヌ(慶應義塾大学)

寄稿/3Dプリンターにおける電子顕微鏡データの可視化~見えない世界を手で触れるように----ガリポン ジョゼフィーヌ(慶應義塾大学)

寄稿/“微生物と人類の共存”をゲノムの視点から~「日本遺伝学会 第88回大会」の1ワークショップ報告----神崎 秀嗣(秀明大学)

寄稿/微細藻類の多様な魅力:分類,進化,ゲノムから形態,藻類バイオまで~「日本植物学会第80回大会(沖縄)」のシンポジウム報告----河野 重行(東京大学)

寄稿/ゲノムリテラシー教育教材の開発と一般市民向けワークショップパッケージ「私たちのDNA」のデザインと実践~----大藤 道衛(東京テクニカルカレッジ)/丹生谷 博(東京農工大学)/佐々 義子(NPO法人 くらしとバイオプラザ21)