『生物の科学 遺伝』バックナンバー(2015年以前)

『生物の科学 遺伝』(2006年1月号~)の目次は,こちらのサイトでご覧いただけます。

※2005年以前の号につきましてはこちらをご確認下さい。

バックナンバーのご注文は,書店店頭でお取り寄せいただくか(各号のISBNコードでご注文出来ます),エヌ・ティー・エス営業部(TEL: 03-5224-5430,eigyo@nts-book.co.jp宛てにお申し込み下さい⇒当サイトでもこちらから注文が可能です

上野の国立科学博物館・常設ミュージアムショップ(日本館B1)でも全バックナンバーを販売中です。

※FAX等にてご注文希望の方は左記,「年間予約購読のご案内」からお申し込み用のPDFがダウンロードできます。

【特集一覧】

 

2015年

2015年11月号    特集:動物園・水族館の“種”保存機能─ 遺伝子保存から野生復帰へ
2015年9月号    特集:分類学と応用科学の接点-多様な生物の持つ有用な特性に"気づき",それを"利用する"
2015年7月号    特集:環境ウイルス―生物の進化と生態のカギを握る微小生命体
2015年5月号    特集I:遺伝教育―日本と海外の比較
                       特集II:看護師の人材育成とヒト遺伝学教育
2015年3月号    特集:国内外来種問題問題─遺伝子交雑と種の問題
2015年1月号    特集:ニュートリゲノミクス─学問分野としての成熟とこれから

 

2014年

2014年11月号    特集:地球温暖化と海洋微生物
2014年9月号    特集1:空飛ぶ脊椎動物─その形態進化に迫る
                       特集2:好き嫌いと脳─生き残りをかけた脳の進化を“見る”
2014年7月号    特集:腸の世界─腸内フローラ(細菌叢)と健康・疾病【在庫なし。電子版はこちら
2014年5月号    特集:シーラカンス研究最前線
2014年3月号    特集:育種技術の新展開:NBT,ゲノム編集,そして社会的対応
2014年1月号    特集:iPS細胞/ES細胞の生物学

 

2013年

2013年11月号    特集:感情の起源─その生物・社会進化
2013年9月号    特集:地球温暖化と土壌微生物
2013年7月号    特集:共生ゲノム学─生物共進化のプリンシプルに迫る
2013年5月号    特集:【ゲノム人類学入門】「出アフリカ」以後の人類拡散と疾患リスク遺伝子─進化医学
2013年3月号    特集:形態進化のロジックを辿る─エボデボ研究最前線(動物篇)
2013年1月号    特集:あんな形,こんなできかた─エボデボ研究最前線(植物篇)

 

2012年

2012年11月号    特集:味の感覚─先端科学が明かすその本質
2012年9月号    特集:地球生命興亡史─顕生代における放散と絶滅
2012年7月号    特集:光エネルギーをめぐる生命システムの進化─顕生代の真の主役たちの物語
2012年5月号    特集:新学習指導要領とこれからの生物教育─何が変わり,どう変わるべきか[遺伝の進化の分野を中心として]
2012年3月号    特集:種形成の現場─ビクトリア湖シクリッドで何が起きているのか?
2012年1月号    特集:植物細胞壁研究の新局面─サステナブル社会構築の基盤となる循環型炭素資源

 

2011年

2011年11月号    特集:マリンゲノミクス─海洋生物のゲノム解読の現状と将来展望
2011年9月号    特集:持続的社会へ向けた生態系の保全・管理への道筋
2011年7月号    特集:社会脳─人文社会領域へと越境する脳神経科学
2011年5月号    特集:微生物の多様性─「遺伝子の多様性」/「細胞の多様性」から見た生物多様性
2011年3月号    特集:グローバル大気汚染の現状と植生影響
2011年1月号    特集:共に生きる昆虫と微生物─運命共同体となる仕組み

 

2010年

2010年11月号    特集:動物行動の遺伝的基盤を解き明かす─さまざまな動物種における行動遺伝学の歴史と現状ならびに将来への展望
2010年9月号    特集:植物をねらう生物の戦略と植物の防衛戦略
2010年7月号    特集:バイオミネラリゼーション─生命科学と鉱物結晶学の接点
2010年5月号    特集:バイオロギングサイエンス─観察できない動物の行動を観る科学
2010年3月号    特集:進化人類学の現在
2010年3月号    特集:農作物の品質評価─栽培・収穫・流通段階での各種試み
2010年1月号    特集:「化学合成」生態系の進化─現生と化石の視点から

 

2009年

2009年11月号    特集:生態系・生物多様性モニタリングの統合に向けて
2009年9月号    特集1:ヒトの皮膚・眼の色の遺伝学
                       特集2:遺伝子治療の近未来
2009年7月号    特集:国立遺伝学研究所60年の歩みを映して
2009年5月号    特集:植物染色体の最前線
2009年5月号    特集:外来昆虫の脅威
2009年3月号    特集:生物毒─新たな切り口でみる生物間の攻防
2009年1月号    特集:性決定の遺伝学
2009年1月号    特集:緑化とそれをとりまく問題

 

2008年

2008年11月号    特集1:毛や羽の色の遺伝学
                         特集2:生物の年代測定・年齢査定
2008年9月号    特集:ダーウィンと現代
2008年7月号    特集1:深海生物
                       特集2:大きい染色体,小さい染色体─染色体とゲノムサイズの多様性
2008年5月号    特集:軟骨魚類のふしぎ
2008年3月号    特集:植物ホルモンの分子機構はどこまで明らかになったか
                       小特集 「食生活が生態系を脅かす」
2008年1月号    特集:雪と氷の世界に生きる─極地方の生物,その特異な生態

 

2007年

2007年11月号    特集:「地球─生命」共進化系研究の最前線
2007年9月号    特集:守り伝えたい日本にある世界自然遺産
                       小特集 「アミノ酸の科学--D-アミノ酸をめぐって」
2007年7月号    特集:生物多様性を読み解く
                       小特集 「あなたの犬はどこからきたのか - イヌの遺伝子からわかること」
2007年5月号    特集:行動は遺伝子で決まるのか
                       小特集 「日本の昆虫が危ない!」
2007年3月号    特集:日本人の起源─日本列島住民の成立と変遷
                       小特集 「休眠する生物 -驚異の耐性能力-」
2007年1月号    特集:空と海の生物に学ぶ: バイオメカニクスの挑戦

 

2006年

2006年11月号    特集1:シアノバクテリアがひらく新しい世界
                         特集2:シーラカンス─生態・解剖・ゲノム解析
2006年9月号    特集:まるごと生き物大集合─バイオリソースプロジェクト
2006年7月号    特集:アンモナイトの古生物学
2006年5月号    特集:精子競争
2006年3月号    特集:遺伝子組換え作物の社会受容と食の安全
2006年1月号    特集1:遺伝をプラスイメージに
                       特集2:国際生物オリンピック(IBO)─初参加と今後

Copyright 2016 NTS Inc. All rights reserved.